先週からつわりの症状がひどく
16日受診予定ですが、
昨日、祝日でもやっている別の産婦人科で、
点滴を打ってもらいました。
5週は、ほとんどつわりの症状がなく、少し不安だったのが、2月2日に診察した時に胎嚢が20ミリになっていて、6週目に相当していました。(生理日から計算すると5週後半、排卵日5週半ばだったのに)
そして、点滴を打ってもらった昨日は、胎芽9.2ミリと心拍確認出来ました❣️😭
心拍数FHRが、141bpm…多分7週目の平均かな❓
ひとまず嬉しさでいっぱいです。
エコー写メ載せます。
クッション挟んで。
↓
↓
ちなみに胎嚢が確認出来た時は、バナナ型で心配でしたが、胎芽が成長して丸くなってきたので安心しました。
点滴うって、漢方薬の吐き気どめを処方され、昨日中はまだ気持ち悪さはありましたが、
今日はすこぶる体調が良い。
酷いつわりの時は
○一日吐く
○食べてもなんでも吐く
○吐きすぎで胃液❓がでる
○胃酸のせいか、おそらく食道と喉あたりが傷つき、痛さが伴い、寝れない。
○吐ききっているのに血みたい濃い茶色の液体が出る。それを吐くと胸と喉あたりが痛すぎて、髪の毛を引っ張って、痛さを堪えようとする。
主人がたまたまリフレッシュで休んでおり、トイレで動けなくなるなどの状況でした。
それが、今体調良すぎて、つわりが無くなったんじゃないかと、少し不安ですが😓
ただ、つわりはムラがあり、軽くなる日時あるようなので、前向きに考えます。
あれだけ吐く時に腹圧かかっていたので胎芽があるのかも不安でしたが、元気みたいだったので
羊水とか胎嚢がちゃんと守ってくれてるだなと感謝しています😍
看護士さんにも言われましたが、この時期は
食べれなくても胎芽に影響はない、脱水症状にだけは気をつけたいから、水分だけはしっかり取って、と。
ビタミンB6とかつわりの症状が改善されるビタミン剤を点滴で打ってもらってよくなったので、無理はせず、辛い時は産婦人科を頼ることにします。
以前にも書きましたが12週までは油断できませんが、
それまでは妊活ブログを書きます。
それ以降は、投資とキャンプブログにします。
もし、不快に思われたり、見るのがちょっと辛いな、などありましたら、そこは気持ちがわかりますので、ブックマークや読者登録に関しての是非はお任せします。
またご報告します‼️