最終出勤を終え、
実際退職日は12月1日なので、
まだ失業手当の給付申請は出せませんが
その間にやれることをやろうと
ハローワークに話を聞きにいきました。
求職者受付を済ませて、
まずは職業訓練の話を聞きに行きました。
いくつかのパターンを教えてもらいました。
離職者、求職者は大まかに分けて
②求職者支援訓練 … 雇用保険を受給できない方対象
一年くらい雇用保険入っていれば①が対象になります。
②求職者支援訓練に比べて、①公共職業訓練の方が多少待遇が良いです。
どちらもテキスト代は、自己負担で受講料は無料みたいですが、①公共職業訓練は、要件を満たしていれば、受講中に雇用保険給付金、または訓練受講給付金が受給できるようです。(ただ給付日数の残数3分の1以下だと訓練に申し込めない)
交通費も出ます。
②にはそれがないようです。
また、雇用保険給付金は自己都合の場合、3ヶ月の給付制限があって、受給するのに期間が空いてしまいますが、職業訓練が受講できると受講開始したところから受給できます❣️
ただ、もちろん職業訓練は就きたい職種がある程度明確で再就職を考えているけど、資格ない等や今の状況では内定がもらえないなどを前提にしていますので、
すぐに申し込めるかわからないのと、選考試験などもあって、受講できるかわからない為
私も退職前ですが、どんどん行動しようと思います❣️